「MailMakerPopServer.dat」は、「MailMakerPop+.fmx(64)」と同じフォルダに保存して下さい。 FileMaker Server 13|FileMaker スクリプトエンジン C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPop+.fmx64 C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPopServer.dat C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\MailMakerPop3.dll FileMaker Server 12|OS:64bit|FileMaker スクリプトエンジン C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPop+.fmx C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPopServer.dat C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\MailMakerPop3.dll FileMaker Server 11|OS:32bit|FileMaker スクリプトエンジン C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPop+.fmx C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPopServer.dat C:\Program Files\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\MailMakerPop3.dll FileMaker Server 11|OS:64bit|FileMaker スクリプトエンジン C:\Program Files (x86)\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPop+.fmx C:\Program Files (x86)\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\Extensions\MailMakerPopServer.dat C:\Program Files (x86)\FileMaker\FileMaker Server\Database Server\MailMakerPop3.dll FileMaker Server Admin Console 構成 └データベースサーバー サーバープラグイン ![]() [■MailMakerPop+.fmx|有効にする]をチェック。 [保存]ボタンをクリック MailMakerPop+ for FileMaker Server DEMO版を既にご利用頂いている場合、「MailMakerPop+.fmx」を一度無効にし、再度、有効にして下さい。 [■MailMakerPop+.fmx]をチェックを外す。 [保存]ボタンをクリック [■MailMakerPop+.fmx|有効にする]をチェック。 [保存]ボタンをクリック 認証ファイル登録状況の確認。 FileMaker Server で共有出来るファイルを作るか、共有済のファイルに「MailMakerPop+」のバージョンを取得するスクリプトを作成します。 例: スクリプト名:MailMakerPop+_Version 新規レコード/検索条件 フィールド設定 [test::MMP_Version; iill_Version] FileMaker Server のスケジュールに上記「スクリプト名:MailMakerPop+_Version」を実行するスケジュールを作成して下さい。 例:スケジュール名:MailMakerPop+_Version で登録 ![]() 「スケジュール名:MailMakerPop+_Version」を右クリックし、「スケジュールを今実行する」でスクリプトを実行して下さい。 FileMaker Pro で共有ファイルを開き、新しいレコードのフィールドに「True:Registered:MailMakerPop+(dll2.0.0.9)Version 2.0.1.1」が入力されていることを確認して下さい。(バージョンを表す数字は、変わります。) 認証ファイル「MailMakerPopServer.dat」の登録が完了している場合、「True:Registered...」が返ります。 |