MailMakerPop+ for FileMaker Server FileMaker Server 11|12 |13|14 |15 対応 FileMaker Server スケジュールから実行されるFileMaker スクリプトで MailMakerPop+ が使用可能になり、 メールの受信処理を FileMaker Server で行うことができます。 FileMaker スクリプトエンジン (FileMaker Server スケジュール FileMakerスクリプト で利用可能!) ※インスタントWEB・カスタムWEB、には、対応しておりません。 FileMaker Server 11|12 |13 動作検証:OS: Windows Server 2008 R2 Windows 7 FileMaker Server 14 動作検証:OS: Windows Server 2008 R2 Windows Server 2012 1台のServer機につき1ライセンス必要です。 価格|39,900円(税込) (開発用クライアントライセンス付属|1ライセンス) FileMaker Server スケジュール 対応! テンプレート2! 排他制御追加。Mailデータ分離モデル! ※FileMaker Server スケジュールから実行する場合、「MailMakerPop+ for FileMaker Server」を使用したスクリプトの実行が、重ならない様に設定して下さい。 FileMaker Server 13 以降で、「サーバー上のスクリプト実行」で処理を行う場合も「MailMakerPop+ for FileMaker Server」を使用したスクリプトの実行が、重ならない様に設定して下さい。 FileMaker Serverで使用するには、MailMakerPop+ 2.0.1.1(dll2.0.0.8)以降が必要です!(体験版の期限内は、制限なしでお試し頂けます。) 関数:以下の関数は、Server版には、対応しておりません。 iill_StartScript( fileName ; scriptName ; parameter) iill_MMpWindow( 0 or 1 ) ※ iill_MMpWindow( 1 ) は、以下の様なスクリプトで FileMaker Server で実行しないようにして下さい! If [PatternCount ( $appVer ; "Pro" ) > 0] フィールド設定 [MMPLib::gER; iill_MMpWindow( 1 )] End If #プラグインが有効でない場合、スクリプトを停止する記述を加えて下さい! 変数を設定 [$MMP_Version; 値:iill_Version] If [$MMP_Version = "?"] スクリプト実行 [「Add_Log(log)」; 引数: "MailMakerPop+ が無効です!"] 現在のスクリプト終了 [] End If If [PatternCount ( Get ( アプリケーションバージョン ) ; "Server " )>0] #FileMaker Server の場合、iill_Version が「True...」を返さなければ、停止。 If [Left ( $MMP_Version ; 4 ) ≠ "True"] スクリプト実行 [「Add_Log(log)」; 引数: $MMP_Version] 現在のスクリプト終了 [] End If End If ※スクリプト実行 [「Add_Log(log)」; 引数: $MMP_Version] は、ログを残す例です! |