修正【MailMakerPop+Library for Receive】|MMPLib.fp7(.fmp12) Ver.1.1|2013.02.07 返信先メールアドレス(Reply-To:)を取得すべきところ、 送信元(Return-Path:)を取得していました。 ファイル名:MMPLib.fp7(.fmp12) スクリプト名:_header情報取得 1|フィールド設定 [MailTemp::header; iill_GetHeader] 2|フィールド設定 [MailTemp::Subject; iill_GetInfo( "Subject:" )] 3|フィールド設定 [MailTemp::From; iill_GetInfo( "From:" )] 4|フィールド設定 [MailTemp::To; iill_GetInfo( "To:" )] 5|フィールド設定 [MailTemp::Cc; iill_GetInfo( "Cc:" )] 6|フィールド設定 [MailTemp::ReplyTo; iill_GetInfo( "Return-Path:" )] 7|フィールド設定 [MailTemp::Date変換前; iill_GetInfo( "Date:" )/*From,To,Cc,Subject など*/] 8|スクリプト実行 [「└ヘッダーの日付変換」] 6行目 フィールド設定 [MailTemp::ReplyTo; iill_GetInfo( "Return-Path:" )] を フィールド設定 [MailTemp::ReplyTo; iill_GetInfo( "Reply-To:" )] に変更。 |